この記事では、香港国際空港空港に降りたら、まず何をするべきか?これをしておくことで便利でお得な情報や方法を簡潔にまとめました。はじめて香港に行く方や短期滞在の方は是非ご覧ください。
[toc]
香港国際空港ってどんな空港?

香港国際空港は一言で言うと「めちゃくちゃ大きい空港です。」香港自体の大きさが小さい故に、空港もそれなりのサイズだと思ってしまう方もいるかと思いますが、それなりに国際空港としても大きな空港です。







イミグレーションにたどり着くまでに、沢山のお店や、カフェ、カウンター、換金所などがあります。transitする人が多い為、シャワーや寝れる所も用意されていました。
WiFiやSIMカード。ネットインフラを確保しよう!
- 空港でのWi-fiは無料。簡単につながる
- レンタルポケットWi-fiは少し高い。返すのが面倒
- セブインブンで、SIMカードを買おう!安いし便利!そして香港は簡単挿すだけ!
空港でのWi-fi

Free-wifi と書いてある、SSIDのシグナルを見つけよう!登録なしで使えます。アクセス画面で空港の案内アプリを紹介されました。トイレや喫煙所を探すのに便利かもしれませんね!スピードもそこそこ速い!
香港のレンタルポケットWi-fi

ゲートを出るとすぐ目の前に、ポケットWi-fiがありました。値段は1日45香港ドル(約600円)でした。ポケットWi-fi派の方はここで借りもいいと思います。日本でゲットしないと心配な方は、日本で借りれるポケットWi-fiで確実に手に入れてもいいかも知れないですね。
意外と知らない、現地で買うSIMカードが便利で安い。
海外に行くと、意外と便利なのが現地SIMカードが観光向けなどに売られていることです。香港のみならず、これは便利です。国によってはパスポートや身分証明が必要だったり、面倒な手続きがあったりしますが、香港でSIMカードを購入し、使うのはとても簡単です。


①セブンイレブンでSIMカードを買う。
②携帯に刺す
たったこれだけです。
市内への行き方
- バス / 33香港ドル(目安)
- 電車 /
- タクシー / Uber
バスで九龍駅まで行く



ゲートを出て、突き当たりを右に出て200mほど進むとバスターミナルがあります。喫煙所もバスターミナルにあるのでタバコを吸う方もこちらを参考にしてみてください。

基本的にバスではクレジットカードは使えません。無料のシャトルバスも存在しますが、ここでは割愛します。九龍駅まで、33香港ドル(約450円)でいけますが、どのバスを乗ればいいか?複雑なので、心配な方は、電車がおススメです。
電車 エアポートエクスプレス(MRT)を使う方法



電車はとてもシンプルです。時間帯にもよりますが10分おきに出ているため、待ち時間を含めても早いです。そして駅が3駅しかないのでとてもわかりやすい。


値段は、九龍駅まで105香港ドル(約1400円)と少し高めですが、短期の滞在であれば払う価値あります。支払いもクレジットカードで、簡単に決済できます。
タクシーや配車アプリ事情は?
香港ではGRABタクシーは使えませんでした。

ローカルの配車アプリとUberが使えて、タクシーはシンガポールや日本のようにクレジットカード払いは完備されておりませんでした。クレジットカード払いで支払いたかったり、ぼったくりにあいたくない場合、Uberがオススメです。しかし、タクシーの数が多い為、街中でチョイ乗りする分にはタクシーでも問題ないかと思いますが、英語が通じない運転手もいるのでご注意!特にタクシーを使う場合は忘れ物しないように気をつけましょう!



換金に関して
これはどこの国でもそうですが、ATMからお金を下ろすのが1番便利で手数料も高くないです。日本で銀行口座を作り、キャッシュカードを作る際は、デビットカード機能があり、plusマークがあるものを選択しましょう。最近では三井住友銀行のようなメガバンクや楽天銀行でも簡単に作れます。手数料はかかりません。
コメント