ジンベイザメなの?ジンベエザメなの?
ネットで検索すると、ジンベイザメとい表記されるケースとジンベエザメと表記されるケースがありますが、正しくは「ジンベイザメ」です。 ジンベイとは、甚平から来ておりまして、甚平柄のサメなので、ジンベイと呼びます。 日本語で甚兵衛(ジンベエ)と表記されることもありますので、ジンベエでも間違いではないのですが、一般的には、ジンベイと使われる方が多いので、検索する際はジンベイザメで検索することをおすすめします。 英語では、ホエールシャーク(Whale Shark)クジラザメ!と言います。
当日の流れ
ジンベイザメがいるオスロブという場所はセブシティーから3〜4時間ほど離れたところにあります。ジンベイザメが見れるのは午前中のみなので、朝の出発は早く、4時から5時頃に各ホテルへお迎えが来るのが一般的です。朝は早いですが、車の中では寝るだけです。 朝食はホテルで用意してくれるところもあるので、事前にホテルに確認しましょう。ホテルで朝食が準備できない方は、途中で朝食が買えるところへ立ち寄ってもらいましょう。 オスロブに到着するのは7時前後です。ジンベイザメウォッチングは予約ができないため、申し込みをした順に船に乗ることになります。着いたらすぐに着替えをして見に行ける準備をしないといけないので、朝食は車の中で済ませます。待ち時間があるときは、到着後に食べれることもありますが、基本的には移動中に済まします。 着替えができたら受付に行き、注意事項などの説明を受けます。ここでの説明は英語でされますが、日本語で書かれた注意書きがあるのでそれを読みます。 主な注意事項としては、- ジンベイザメに触れてはいけない
- ジンベイザメの半径2〜5m以内に入らない
- カメラのフラッシュ禁止
- 日焼け止めなどを塗ってはいけない
ジンベイザメの紹介

カワサンの滝の紹介

準備するもの
用意して行くものや、あった方が便利なものを紹介していきます。 用意して行くもの ・水着 ・サンダル or マリンシューズ ・タオル ・着替え ・お金 ・ビニール袋(濡れた水着などを入れる用) あったら便利なもの ・日焼け止め ・サングラス ・ラッシュガード ・水中カメラ ・酔い止め ・ネックピロー ツアーには食事は含まれてないので、朝食、昼食代、お支払いがある方はお支払いのお金を準備しましょう。朝食はホテルで用意してくれるところもあるので、確認してみましょう。お昼は1人500ペソ前後あれば大丈夫だと思います。 靴はサンダルやビーチサンダルでも十分ですが、歩く場面などもあるのでマリンシューズなどが用意できる場合は、マリンシューズやクロックスのようなものの方がいいかもしれません。 車ではエアコンが効いてますので、女性や寒がりの人はラッシュガードのような長袖も用意した方がいいですね。 セブ島の道路は日本と違ってボコボコしていて揺れるので、車酔いしやすい人は酔い止めを用意をしましょう。ジンベイザメツアーは移動が長いため、車で寝ることが多いのですが、ネックピローがあれば快適に寝れるので、準備できる方は用意しておきましょう。マスクやシュノーケル、フィンは用意があるので、こだわりなどがない場合は特に必要ありません。申し込み方法

よくある質問
Qカメラの貸し出しはありますか? Aオスロブ現地で550ペソでカメラの貸し出しとデータの送付を行なっているサービスがあるので、当日スタッフに問い合わせてみましょう。 Q小さい子供がいるけど、参加できますか? A小さいお子様もいただけますが、車でも移動が長時間になりますのでご注意ください。オスロブ現地では船に乗ったまま海には入らなくても大丈夫なので、親御さんがボートで待機と泳ぐのを交代でも可能です。 Q着替えるところはありますか? Aオスロブには更衣室がありますが、水着を着て来た方がいいかもしれません。 Q帰るのは何時頃になりますか? Aセブシティーのホテルは16時頃、マクタン島のホテルは17時頃ですが、交通状況によって大きく前後することもあります。 Qライフジャケットの貸し出しはありますか? Aライフジャケットは皆様にお貸ししております。船に乗ってから海に入るまでは着用していただいて、海に入る時は最後に
セブ島は日本でも最近取り上げられる様になりたくさんの日本人観光客などがやって来ます。もちろん日本以外の世界の様々な国から観光客が訪れます。その中でもジンベイザメツアーは圧倒的な人気で早朝からたくさんの人が列をなしています。水族館などで見るのはと全く違う迫力があり一度見たら忘れられない思い出になること間違いなしです!セブ島の中心からは遠いですが、ぜひ行っていただきたい観光地の一つです。また、何時間もかけてせっかく行くならジンベイザメだけではなくカワサンの滝にも足を運んでみてください。両方とも日本ではなかなかできない様な体験ができるので、みなさん満足して帰られます。せっかくセブ島に来たなら近場の綺麗な海だけでなくもう少し足を伸ばしてジンベイザメと一緒に泳ぎましょう!投票する!
おすすめのお店や場所などに一票投票をお願いします。
コメント